NOBU Connect Salonは、
DiariesとSeminarsの内容に加えて、
サロン限定のコンテンツとイベントが楽しめる、
NOBUのプライベートコミュニティーです。
次回募集は、2021年3月初旬を予定しています。
(翌月4月から活動開始)
NOBU Connect Salonは、
NOBUが最も濃い英語指導をする場であり、
また最も近距離で皆さんと交流する場です。
僕自身にとっては、あらゆる活動のHOMEと言える場所。
大切な皆さんと毎日、温かい素敵な時間を過ごしています。
英語+αを求めている方は、ぜひ入会をご検討ください。
なお、Salon は一人一人とのつながりや交流が
ベースとなるため、定員が限られてしまいます。
次回募集は2021年3月初旬を予定しています(最大20名)。
CONCEPT
NOBU Connectは、英語が大好きな人が集まる言わば "サロン" です。とても温かい雰囲気の場所。ただ、サロンと言っても、単なる交流の場ではありません。世界で使える英語力を身につけたい人のための、本格的な学びの場です。
「本物の英語を学びたい」
「きちんとした先生のもとで学びたい」
「自分のペースで学びたい」
「すてきな仲間と楽しく切磋琢磨したい」
そんな学習者の期待に応えるべく、誠心誠意、運営しています。
レベルを問わず、英語力を高めたい大人の学習者、指導力向上に活かしたい英語講師、英語を学び直したいアクティブシニア、留学を目指す大学生など、幅広く歓迎します。
生活が忙しくても、隙間時間を利用して、好きなときに良質の学習&交流ができます。
NOBU Connect は、同じ目標を持つ仲間と良質の学習と交流を楽しめるオンライン英語学習コミュニティー。Facebookのプライベートグループを利用して交流をします。
僕が講師として、また責任あるリーダーとして、次の「4つの要素」を軸に学習&交流をリードします。これらは、英語習得で欠かせない一番コアの原理原則。ここをしっかり押さえれば、英語は必ず伸びます。
1. 上質のインプット
語学習得のベースにあるのはインプットです。Good Input, Good Output。いいインプットが、いいアウトプットを支えます。これを決して忘れないでください。NOBU Connectでは、「生きた英語」にこだわってコンテンツを配信します。目玉の一つは、僕がほぼ毎日、新規で書き下ろして配信するNOBU Connect Diaries(ミニ・エッセイ風の日記)。リアルな話題と、生きた表現に日常的に触れることができます。また、著名人の言葉、国内外のタイムリーなニュース、海外の面白い動画など、英語学習に役立つ素材も厳選して投稿します。みなさんは毎日「何を読もうかな」「何を聞こうかな」と迷うことなく、上質のインプットをコンスタントに積み重ねることができます。
2. 日常的にアウトプットと交流ができる場
インプットした知識は、自分で実際に使ってみることで理解が格段に深まり、本当の意味でモノにできます。「使うことで、使えるようになる」のです。したがって、NOBU Connectではアウトプットの機会をたくさん設けます。たとえば、身近な体験や思ったことを仲間と語れる「英語日記」。英検の「エッセイ練習」。月一回、オンラインでメンバー同士で実践的な会話練習ができる「Live Talk」セッション。幅広いレベルや興味の学習者が、気軽に(でも本格的に)アウトプットできます。このように、NOBU Connectでは毎日アウトプットできるトピックがあります。安心して英語を口にできる 和やかな空気感があります。読んで反応してくれる仲間、互いに意見交換できる仲間がいます。こうしたことによりアウトプットのハードルはぐっと下がり、楽しさはうんと増します。まさに、"サロンならでは" と言える学習環境です。
3. 的確なフィードバック
英語講師の一番重要な役割のひとつは、生徒のアウトプットに対して、的確なアドバイスをすることだと僕は考えます。「どうすればもっと良い表現ができるか?」「どうすればスピーチ/エッセイの説得力が増すか?」「どうすれば発音がもっとよくなるか?」「学習法はどうすればいいか?」 僕がプロとしてアドバイスを提供します。英語習得は、基本的に自分自身でどれだけ打ち込めるかが結果を直接左右しますが、そこに、全体像が見える能力あるガイドがいるかどうかで、学習の効率や効果は大きく変わります。NOBU Connectには、"間違い" や "失敗" という概念はありません。全てが学ぶチャンスです。気軽な気持ちでアウトプットし、NOBUのフィードバックでさらなる成長を手にしましょう。
4. 習慣化と継続の仕組み
多くの学習者にとって、最大の課題は習慣化や継続です。英語は、やはりやるべきことを継続してやらないと、絶対にモノにはできません。NOBU Connectでは、Facebookという日常に根ざしたツールを使い、また互いの "つながり" を生かすことで、習慣化と継続を支えます。これまで僕は沢山の書籍を出してきましたが、それらは一回出して、終わりです。いわば「点」での提案です。しかし、じっくり力を育てるには、すべてがきちんと繋がった「線」の学習でなければなりません。NOBU Connectでは、学習習慣や学習方法をきれいに1本の線につなげ、手応えのある楽しい勉強を後押しします。
→ NOBU Connectに参加してよかったことは?(実際のメンバーの声をご覧ください)
さらに。
上記の4点は「英語の学習&交流」に関わることですが、NOBU Connect の価値はここにとどまりません。僕がもう一つ惜しみなく発信・共有しているのが「これまでの教訓」や「日々の思考」です。役立ちそうなノウハウや考え方、学びは、どんどんシェアします。
たとえば、どうやって、いちフリーランスから、全国売上1位のベストセラー著者になれたのか。もともと「日本語が変」と笑われてた僕が、どうやって本の執筆や辞典編集をできるまでのバイリンガルになれたのか。いま何を目指して、どんなプロジェクトを進めているのか。どんな課題や解決方法があるのか。何を達成したいのか。何を夢見ているのか。
心の内をここまでオープンに話すのは、NOBU Connectだけです。そして、それができるのは、NOBU Connectが僕にとっての「ホーム」だから。出版社やビジネス関係者など、外部の影響が一切なく、何の制限もなくメンバーとつながれるのがNOBU Connectです。
SAMPLE CONTENTS
さて、ここまで、NOBU Connect のメインコンセプトをご説明させていただきました。次に、実際のコンテンツの一部をご紹介します。
「どんなコンテンツを配信していて、どんな効果があるの?」
「どんな風に英語が変わるの?」
そのあたりをお伝えします。
コンテンツは大きく「TRAINING(練習)」「FEEDBACK(フィードバック)」「INTERACTION(交流)」の3分野で構成されています。これら3テーマに沿って、以下にサンプル画像と説明を掲載しました。
*スマホの場合、指でスワイプすると次の画像に移ります。スワイプできない場合は、画像の下のグレーの円を押してください。
NOBU Connectのトップ画面
まず、メンバーになってNOBU Connectにアクセスすると、このようなページが見えます。
NOBU Connect Diaries
(Listening Training)
NOBU Connetの目玉コンテンツのひとつ。毎週2〜3本程度、新規で撮りおろしたビデオメッセージを配信しています。日々の出来事や、いま取り組んでいるプロジェクトのこと、得られた学び、いま感じていることなどを、ミニエッセイ風のトークでお届けしています。ビデオメッセージには、英文スクリプトと語注もつけています。
1本2分程度の上質の英語。習慣的に良い英語に触れることで、英語の知識と感覚がどんどん磨かれます。
こうした生きた英語に慣れていない人は、はじめは少し難しく感じることもあるかもしれませんが、あくまでも中学英語レベルのシンプルな構文で話しています。
シンプルな英語で、どうやって効果的に話せるか?
その良いお手本になるでしょう(=Good Input)。
右のサンプル "Prayer for Typhoon Victims" は、先日の台風のあとに撮影したものです。
嬉しいことも辛いことも、リアルな想いを生きた言葉でお届けしています。
2行日記
(Output Training)
「コンセプト」の箇所でも話したように、NOBU Connect ではアウトプットの機会を作ることを大事な柱のひとつとしています。
日常の発信の場として活躍しているのが「2行日記」です。
1)「したこと・あったこと」(=客観的な事実)
2)「思ったこと・感じたこと」(=主観的な思い)
このたった2行をサクッと書くだけですが、その小さな積み重ねによって好循環が生まれ、英語の表現力が驚くほど伸びていきます。慣れてくると、「2行」としてスタートしたはずが、どんどん長いパラグラフ(段落)を書けるようになっていくのです。
この日記トレーニングにより、メンバーの英語はすごい成長を見せています。完全に自由参加型ですが、毎日、多くのメンバーが投稿して楽しく盛り上がっています。
音読コーナー
(NOBU Feedback)
一人で勉強していると、どうしても自分では判断しづらいのが「発音」。そこで、NOBU Connectでは毎週、メンバーが好きな英文素材で音読を発表できる場を作っています。そして、それらひとつひとつに対して、僕が自ら細かい丁寧なフィードバックをします。
1)練習して発表する
2)僕からフィードバックを得る
3)その改善点を中心にさらに練習して、ぐんぐん上達する
そんな素敵な循環が生まれています。
たとえ自分では発表をしなくても、他のメンバーの発表とそれに対する僕のフィードバックを読むだけでも、かなりの学びが得られるでしょう。
このフィードバックは、ネイティブ・バイリンガルであり、長年の指導経験を有するNOBUだからこそ提供できる、とても珍しくて価値あるサポートです。
ぜひご活用くださいね。
Q&A コーナー
(NOBU Feedback)
いつでも僕やメンバーに質問できるように、Q&Aコーナーを設けています。
文法から表現、学習法、Facebookの使い方などまで、独学だとなかなかたどり着けない答えも、ここならサクッと解決できます。
Q&Aは「上質のフィードバック」を重視するNOBU Connectのこだわりのコーナーです。
Online Live
(Quality Interaction)
こちらも大変に人気のコンテンツ。
NOBU Connectは、"Facebookでの投稿" という形でコンテンツをお届けしますが、一方で、ライブで交流できるオンライン・セミナーも定期的に設けています。
オンラインのライブ・セミナーでは、メンバーの英語の添削や、エッセイライティング、タイムリーなテーマの解説、メンバー同士で会話の練習できるライブトークなど、独学では突破できないNOBU Connectならではのサポートが詰まっています。
また、月に1回、英語の勉強は抜きにした「オンライン飲み会」(NOMU Connect)も開催。他愛もないおしゃべりから、ちょっと熱めの語りまで、ざっくばらんに交流を楽しんでいます。
オンライン・ライブはもともと月1回でしたが、あまりにも評判がよかったので、今後は「週1回」に近いペースで開催していく予定です。
ライブにはやはり特別な力があります。入会したら、ぜひご参加いただきたいコンテンツです。(セミナーだけを目当てに入会している人も結構います)
なお、ライブはすべて録画していますので、当日参加できなくても録画ビデオで楽しめます。
上質の学習と交流
上質のインプットに加えて、日常的なアウトプットの機会、それに対する僕のフィードバックやアドバイス、そして有料の会員限定コミュニティーだからこその上質のつながり。
こうしてNOBU Connectでは、書籍や一般的なスクールとは全く違うタイプの充実した学習コンテンツと学習環境をご提供します。
仕事や家事・育児で忙しい方でも気軽に参加できて、本格的に学べる。そして、NOBU Connect のコンテンツに触れているうちに、自然と前向きで元気な気持ちになれる。
そんな特別な場所を目指しています。
受講料
NOBU Connect はオンラインの特性を生かし、一般的なスクールよりもはるかに安い値段で、上質のコンテンツやレッスンをNOBUから直接受けることができます。
1ヶ月の受講料は 7,000円(+税)。これは大手スクールのプライベートレッスン1回分(わずか50分)と同額です。
NOBU Connectで毎日上質の英語に触れ、すてきな仲間と交流し、またNOBUのあらゆるノウハウや学びを直接聞くことができて、1ヶ月7,000円。
ここまでサイトでコンセプトをご覧になって「自分に合う」と感じた方にとっては、きっととても満足いただけると思います。
*プライベートのサロンという性質上、今後150〜200名程度の人数で募集を打ち切る予定です。ご興味のある方は、どうぞお早めに。
よくあるご質問(ぜひお読みください)
Q. 対象レベルは?
英文を理解するのに、英検準2級程度(中学3年〜)の基礎力はあった方が望ましいですが、"いまのレベル" よりも、"これから目指したいレベル" に照準を合わせて取り組んでほしいと思います。英文には随時日本語の解説を加えますし、調べようと思えば、いくらでも辞書等で意味を調べられます。
レベルをあれこれ心配するよりも、世界に通じる英語を身につけたい人は、まずは大胆に積極的に世界の英語に触れて、自分の中でのスタンダードを引き上げましょう。高い基準・水準を持って取り組む意識が大切です。"やってもできない"ではなくて、 "やればできる(だからやる)” という気持ちが何よりも大事だと思います。実際、NOBU Connectには会話が初級者に近い方もすでに複数名参加されており、積極的に学習・交流されています。一方で、英検1級の保持者も複数います。この環境を生かし、刺激をモチベーションに変えて日々の学習に取り組んでいただけたら嬉しいです。
Q. どうしてFacebookを使うのですか?
人をつなげるための素晴らしいプラットフォームだからです。そして、非常に気軽に参加できるからです。現在、全世界で20億人近く、日本国内だけでも2800万人近い人がFacebookを使っていると言われています(なんと4〜5人に1人!)。ここまで広まったのは、それだけ便利なシステムだからと言えるでしょう。
NOBU Connectでは、価値あるコンテンツを投稿したり、コメント欄でメンバーと英語でトークしたり、動画機能を使って生のビデオメッセージを配信するなど、幅広く活用しています。
Facebook を使うことで、英語学習を "今の生活の延長上に置く" ことができます。これは習慣化や継続にも大きな力を発揮してくれるでしょう。従来の書籍や映像授業にはできない、素晴らしい可能性をFacebookはもたらしてくれます。
Q. Facebookのアカウントを持っていません。
5分で簡単に作れます!無料です。もしNOBU Connectにご興味がある場合は、ぜひアカウントを作ってくださいね。こちらで作れます。→ https://www.facebook.com
また、アカウント作成方法をわかりやすくまとめたサイトも沢山あります。以下を参考にしてみてください。
Facebook(フェイスブック)の登録とログインの仕方→ https://liginc.co.jp/web/service/facebook/116741
なお、アカウントをすでに持っている方でも、プライベートと完全に切り離したい場合は、NOBU Connect専用に新規アカウントを作っていただいても構いません。
Q. 実際に会ってレッスンをする訳でもないのに、7,000円は高いですね。
実際に会うかどうかよりも、そこから得られる価値に注目いただければと思います。ご参考までに、大手英会話スクールのマンツーマンレッスンは1回50分で8,000円〜10,000円程度。50分1回きりで、8,000円〜10,000円です。NOBU Connectの場合は、まるまる1ヶ月、「上質のインプット」「日常的なアウトプット」「NOBUの直接アドバイス」「習慣化の仕組み」が継続的に得られて7,000円です。
*事実、これまで2年間活動してきて、「この内容でこの値段は安い」というご感想をたくさんいただきました。価格以上の価値をお届けする。これが常に僕のミッションですので、こうしたお声はとても嬉しいです。
ちなみに、英会話スクールでの3〜5人の少人数グループレッスンのお月謝は、25,000円前後です(週1の場合)。
【料金比較】
*いずれも税抜き価格
大手マンツーマン → 1ヶ月32,000円〜40,000円程度(1回50分、週1回)
大手グループ → 1ヶ月20,000円〜25,000円程度(1回50分、週1回)
NOBU Connect → 1ヶ月7,000円(まるまる1ヶ月ずっと)
僕はプライベートレッスン、セミナー、映像授業、出版と幅広く活動していますが、生徒さんとここまで日常的にダイレクトに接するのは NOBU Connect だけです。
Q. なるほど、興味が湧いてきました。
では、さらにもうひとつお得な特典をつけましょう。大人気のオンラインセミナーは、以前は月1回だけ開催していました。しかし、大好評を受けて、今後はNOBU Connectメンバー向けに月3〜4回開催したいと思います。(僕のセミナーは通常3,000円〜5,000円ですので、このオンラインセミナーに数回参加するだけでも十分元が取れます)
なお、通常のセミナーに比べて、オンラインが勝る点は沢山あります。例えば、世界中どこからでも参加できること。日程が合わなくても、セミナーの録画映像を後日見ることができること。参加した方でも、また繰り返し見ることができること。
また、オンラインセミナーの方が通常のセミナーよりも「親近感が湧く」「(カメラに映らないので)気軽に参加できる」「ぶっちゃけたトークが楽しい」「リアルタイムでやり取りができるのが嬉しい」といった声もたくさん届きます。
さらには、今後は「原則、週1回」という高頻度かつ規則的なペースですので、学習のリズムが作りやすいでしょう。このオンラインセミナーは、非常におすすめです。
Q. 参加する上での規則はありますか?(重要)
「ここに来たら良い学びができる」「楽しくて前向きな気持ちになる」「安心できる」「意識が高まる」。
そんな場所を目指しています。ですので、入会の条件として、
・英語が好きで上達したい
・互いから学び合うことを大事にしたい
・非生産的な非難をしない、互いを尊重する
・言葉遣いのマナーを守る
などが基本となります。グループに迷惑がかかる行為を繰り返すメンバーがいた場合は、警告をさせていただきます。改善しない場合は、退会いただきます。
* 「つながり」(Connect)を中心の価値にしている以上、グループの雰囲気やコミュニケーションスタイルについては、僕が運営者としてしっかり方向性を示さなければならないと考えています。あらかじめご理解・ご了承いただいた上で、ご入会ください。
なお、Facebookを利用する上で、"友達申請・承認" に対するポリシーは個々人で異なりますので、原則としてメンバーに対しては友達申請を行わないようにお願いします。NOBU Connectメンバーは、NOBU Connectグループ上のご縁として良い交流を重ねていっていただければと思います。(僕も個人アカウントは私用のため、生徒さんとは原則としてNOBU Connect上でのみ交流します)
Q. 退会はどうすればいいですか?
僕にメールまたはFacebookメッセージを1本いただくだけで、簡単に退会できます。受講料は、ご自身が在籍していた期間のみ。「払ったのに受けずじまい」という心配は全くなく、リスクフリーで入会いただけます。
Q. どうやって申し込めますか?
次回の募集は、2021年3月初旬を予定しています(2021年4月開始)。お申し込みの準備が整い次第、当サイトおよびメルマガ(→PDFダウンロードにて登録)、公式LINE、インスタグラムなどでお知らせします。
最後に
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!最後に、これまでの内容をまとめさせてください。
オンライン英語学習サロン "NOBU Connect" は、僕と皆さんが、直接日常的につながれる場所。そして、優しくて温かいメンバーたちと一緒に切磋琢磨できる場所です。具体的に、次の価値をご提供します。
・上質のインプット(いいインプットが、いいアウトプットを支える)
・日常的なアウトプットと交流の機会(英語は使うことで使えるようになる)
・NOBUからの直接アドバイス(フィードバックは講師の一番の役割)
・習慣化と継続のための仕組み(僕と仲間がいるから楽しく続けられる!)
・毎月2〜3回、60分〜90分のオンラインセミナー(英語のレッスンに加えて、色々な裏話、ぶっちゃけトークも)
・メンバー限定のオフ会
NOBU Connectは、僕の一番の中心ライフワークとして、熱い気持ちで取り組んでいます。このコンセプトや活動内容にピンと来た方は、ぜひご参加ください。
僕自身、皆さまと一緒に成長していけることを、心から楽しみにしています。